| 
        
      RGνガンダム
      老眼がキツい為、作るのを敬遠していた1/144キットに遂に手を出しました。 
      『RGだから、何もせんでもいい感じになるはず』『νガンダムはサイズがでかいから、 
      1/144でも作りやすいはず』と気軽に作ってみることにしました。 
      精密感の割にはパーツ構成が洗練されていて、かなり組みやすい部類のキットかと。 
      ふくらはぎ(ダムの部分)後部の白いスラスターカバーの末端、 
      同じくふくらはぎ左右の紺色のインテークの縁、 
      各所インテークの整流板のプラの厚みがどうしても気なったので、 
      各所厚みを薄く整形、 
      ソールパーツの縁の垂直断面を削って整形したのみで、ほぼ工作していません。 
      墨が流れやすい様に各所スジ彫り加えたり、工作ほぼしない分、 
      細部の塗り分けをしっかりやって、情報量を増やしてみました。 
      クレオスラッカーで全塗装。塗り分けは毎度お馴染みMRカラーの水性メタリックマーカーと、 
      キッチンマジックリンで行いましたが、結構雑になってしまいました。 
      装甲の切れ目や開口部からフレームのどの部分が見えるのか把握するのが結構大変。 
      デカールはたまたま水転写デカールが手に入ったので、それを使用しましたが、 
      デカールが小さすぎて結構苦労しました。(ピンセットも新調しました) 
      さらっと組んだだけでカッコいい仕上がりになるので、 
      積んでるRGをまた消化しようと思います。 
       
       
       |